【副業】初心者WEBライターの実態と選べる副業

現在、働き方改革により残業を制限する分、給与が減っている為、様々な方が”副業”を行っている時代です。

クラウドソーシングにより、企業や個人が、様々な案件を人々へ発注できる世の中となりました。

そんな中、初心者からでもできる副業として数多く案件があるWEBライディングの実態から副業を行う上で重要な選ぶ条件について解説していきたいと思います。

本記事の内容

初心者WEBライターの実態

今や、テレビのCMでも放送しているクラウドソーシングのサイトやアプリ、これらサービスにより、副業と言ったものが広く誰にでも気軽にできるものへと変わりました。

企業側が記事ライディングなどの案件を発注し、個人がそういった案件を受注→作業→納品といった形で報酬を得るシステムです。
気軽に行えるPCでの副業ですが、その反面これらを利用した悪質な業者や、低単価での発注元等が増えてきています。

副業初心者は「初心者でも大丈夫」「マニュアル完備」「手厚くサポート」等の情報を読み、案件の受注を行います。

副業をする方の理由としては、人それぞれですが、主に会社だけに依存する将来の不安、給与が少ないために収入を増やすための手段として利用します。
ですが、案件を探すうち、単価や将来性よりも自分にできる案件探しへ思考が移り変わっていませんでしたか?

そういった初心者を食い物にした搾取が増えています。

【パターン①】低単価

『〇〇について2000文字の記事を10記事書いて¥10,000』
などの案件に、初心者のうちは、惑わされます。

「記事ライディングなんてやったこともない初心者なのに報酬がもらえるなんて!」
「タイピングには自信があるからそれぐらいすぐできる!」

記事ライディングのなかでは、画像添付の物が多くあり、実質タイピングに自信があるだけではすぐに案件をこなすことが出来るわけではありません。
さらに、記事構成、記事の内容を確認しながら執筆するため、ただ出てくる文字を打つような簡単な物でもありません。
こういった案件を仮に1記事5~6時間で書き上げられるとしても10記事書くのに60時間程度かかります。
時給換算すると約166円となります。
アルバイトやパートなどの最低賃金が901円(令和元年10月厚生労働省)ですので、アルバイトやパートの2割にも満たない時給で働いている結果となります。

発注者との信頼関係が築けると、単価が上がる場合もありますが、それでも日本の平均時給を上回ることはありません。
さらに副業で記事ライディングを行い場合は、本業を持つ方にとっては、隙間時間に行わなければならない。

例『朝9時出勤~夜18時30分退社、19時帰宅、家事掃除夕食風呂をすまして作業が出来る時刻21時~24時までの3時間』

これを毎日続けたとしても時給換算で月収14,940円です。

寝る時間を削り、自分の時間を削り、1ヶ月得られる対価が15,000円程度です。
このような低単価が、副業として記事ライディングを行う場合の現状です。

【パターン②】詐欺まがいな業者

『サラリーマン、主婦でも初心者から誰でも稼げる記事執筆!高単価!』このようなキャッチコピーで宣伝している業者が、現実にクラウドソーシングで発注者として数多くいます。

そういった業者は、個人が案件応募をしてきた際に、早い対応及びサポートの為LINEでの応対となりLINEで友達登録をしてくださいと詳細欄にあります。

LINEで友達登録をすると早速LINEでメッセージが送られてきて、稼ぐための方法と称した1~3ステップ程度のLINEでの返信対応を要求し、そのSTEPのなかで5万円獲得しましたなどのメッセージが送られてきます。

「稼ぎたい!」と考え、こういった内容に応募してしまう方は、なぜかこのような対応にも疑うことなく進めていってしまいます。

次に5万円獲得確定のために、LINE通話にて今回の仕事内容についてご説明させてくださいなどの内容となり、LINE通話から、WEBセミナーの参加を促されます。
「無料WEBセミナーを受けて報酬ゲットの方法を学びましょう」などの言葉により勧誘してきます。
WEBセミナーでは、はじめビジネスについておいしい話を淡々と続け、最終的に月会費1~2万円のカードの登録や、かならず稼げるDVD1枚20,000円などの商品勧誘に切り替わります。

はじめは記事ライディングのつもりで案件応募した内容が、いつの間にか商品や商材を購入させられるといった詐欺まがいな内容です。
さらに、WEBセミナーまで進んでしまう方は、言葉巧みな勧誘により、その商品商材を購入してしまうケースが少なくありません。

そういった悪質な業者がいることが、クラウドソーシングの現状として現実的にある内容です。

※クラウドソーシングは基本、仲介に立つクラウドソーシングの運営を通してではないと、企業側と連絡を取るなどを禁じています。
上記のような詐欺まがいな業者がいる為です。
個人でも、直接連絡を取ろうとする業者には注意し、接触しないようにしましょう。

ライディングをやるメリットとは

ここまでの本記事では、ライディングを行えど低単価、詐欺まがいな業者の危険性等、デメリットばかり話してきました。
ではライディングを行うメリットとは何でしょう。

ライディングスキルアップ

記事ライディングは、執筆すればするほど上達するスキルです。
文章力、セールスコピー、キャッチコピーなど、人々により良い情報を、わかりやすく配信できるようになるという素晴らしいスキルを身に着けることが出来ます。

ライディングのスキルは、記者だけが学ぶべきものという概念は今や古く、様々なビジネスにおいてセールスコピーなどは非常に有効なスキルの一つとなっております。

記事ライディングのスキルが向上し、品質の良い記事を執筆できるようになれば、ブログ運営、アフェリエイト、電子書籍執筆など、様々な副業でもできる仕事を自分で行うことが出来ます。

このように、ライディングのスキルというのは”お金を稼ぐ”といった面で非常に役立つものです。

場所にとらわれない

PC一つで作業ができる為、自宅、公園、カフェなど、どこにいても記事執筆をすることが出来ます。

会社への依存を無くす。といった考え方でもやはり場所にとらわれず、どこでも作業ができるといった点では非常にうれしいメリットです。

さらに近年海外への移住者が増えてきていますよね。
そんな中で記事ライディングのスキルを身に着けていれば、海外移住をしたとしても、まったく職に困ることはありません。
どこでも自分の好きなペースで好きな場所で作業すればいいのだから。

ライディングをして、スキルを身に着けることで、職種、場所にとらわれないで作業が行え報酬がもらえる。
そのようなカッコいい生活も送れますよね。

副業はWEBライターだけではない

ここまでWEBライターとしての副業等をご紹介しましたが、副業をテーマとして考えた場合、当然WEBライターだけではありません。

クラウドソーシングなどから副業検索をされている方は、おそらく「初心者はライディングくらいしかできないのでは?」とお考えではありませんか?

そんなことはありません。
さらにゆうならば、クラウドソーシングによって得たライディングの技術により、自分だけの為の副業を確立することだってできるのです。

PCでの副業として有名な物は大きく以下4つ・クラウドソーシング
・ブログ運営/アフィリエイト
・ポイントサイト
・投資(株、FX、先物)

クラウドソーシング

クラウドソーシングとは発注者から案件を受注して作業を行い報酬を得るもの

はっきりとした作業内容があり、受注し納品する事で確実に報酬が得られる副業ですが、その実低単価なものがほどんどであり、作業時間に対して割に合わない副業です。

初心者OKの案件が数多くある為、PCスキルを身に着ける過程で行う副業としては良いでしょう。

クラウドソーシングサイト
【CloudWorks クラウドワークス】
【Lancers ランサーズ】
上記2社が大手クラウドソーシングサイトです。
クラウドソーシングでは、悪質な業者や案件が数多くありますので大手クラウドソーシングサイトにて安全に行うことをお勧めします。

 

副業3種盛

・ブログ運営/アフィリエイト
・ポイントサイト
・投資
上記についてはこちらの記事をご参考にしてください。

副業で収入源を増やす方法と、意味について

 

 

どれも初心者からできる副業ばかりです。

初心者がだからできることが限られている訳ではありません。
出来ない、無理と言った線引きは、企業や他者ではなく、自分でしているものです。

なんでもできます。いくらでも仕事はあります。

世の中には様々な業種がありますので、一つのことに固執しないで、広くいろいろな物を見ましょう。

まとめ

副業を行う、又は行おうと考えている方は、

「給与が少ない」
「夢のために貯めたい」
「お小遣いが欲しい」
「収入源を増やしたい」

などなど理由は様々ですが、皆さん本業と掛け持ちで行っています。

本業と掛け持ちである以上、本業、私生活に支障の出るような副業では、やるだけマイナスです。

ではどのような副業を選べばよいのか

正しく副業を選ぶ場合には、必ず本業を軸に考え、長く続けられるものを選びましょう。

・作業単価に見合っていないようなもの(1年以上継続しても単価が変わらない等)
・怪しくお金がかかるだけで収益の見込めないもの
・単発で継続して収益を見い出せないもの

上記のような副業はやるだけマイナスです。

長く続けられる副業の条件を自分で考えてみましょう。

・スキルを役立てられるもの(ライディング、プログラミング、チャート分析)
・当初収益が少なくてもいづれ大きな利益を期待できるもの
・スキルを身に着けることで継続的に行えるもの

必要な事は自分自身の気持ちです。
スキルを身に着けられ、利益を期待できる者でなければモチベーションが保てません。
モチベーションの低下は、副業が継続できないことを意味します。
その結果副収入として得られる報酬は0となります。
やれば自分の力になり、報酬として目に見える対価が発生するからこと人は頑張ることが出来ます。

企業などに搾取されない為に、正当な対価を得る為にどのような副業を選定し、どのようなスキルを身に着けるべきかを十分検討しなければなりません。
流されず、しっかりと副業のプランを立てましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

本記事でご紹介するサイト、HPなどは全て安全なものと保障いたします。
記事ライディング、アフィリエイト、FX投資などすべて筆者が実際に行い経験した内容から記述していおります。
虚偽や、フィクションではありませんのでご安心ください。

又、本記事で皆様の人生に少しでもプラスになることが出来ればうれしく思います。

関連記事

おすすめ