やるならどっちか…【FX】VS【HighLow】


初心者から玄人まで人気のHighLow

上か下かを予想するだけのいたってシンプルなHighLowと、専門知識も必要なFX

やるなら結局どっちがいいのか?

今回、大きく2つに分けた【FX】と【HighLow】を徹底比較します。

本記事で得られる内容

本記事では、FX兼業トレーダー(FX歴6年)の筆者の観点から、FXとHighLowの特徴と、メリットでメリット、まとめまで一挙解説致します。
本記事を参考に、自分が今どのくらいの実力なのか、何が出来るのかを考え、FXかHighLowかを決める、判断材料としていただければ良いとおもいます。

本記事の内容

 

やるならどっちか…【FX】VS【HighLow.com】

「副業」
「稼げる」
「3日で30万円稼げました」など…

ネットで収入を得る方法で検索した場合、に必ずヒットしてくるのが

【FX】【HighLow】です。

この2つの方法は、実際稼げるのか?

そのような疑問を本記事で解消します。

結論から言うと、双方とも稼げます。

「やれば誰でも今すぐ稼げる」ということはありませんが、「やれば誰でも稼げる様になります」

現在【HighLow】をしている方は、FXを行う場合、どれくらいの知識が必要で、どちらの方がご自分に合っているかを確認し、引き続き為替の収益を算出していただければと思います。

逆に【FX】をしている方は、HighLowを行った場合の、リスクや、FXでの知識をどのように生かせるかを検討し、一度行ってみるのも有りかもしれません。

どちらも未経験の方は、双方をよく比較し、「これなら自分にできそうだ」「将来的にしっかり稼げるにはどうすればいいのか」などをご検討していただければ、と思います。

では、FXでのメリットと、HighLowでのメリットを比較してみましょう。

FXとHighLowのメリット比較

FXのメリット HighLowのメリット
時 間 24時間いつでも取引可能 時 間 多彩なコースがあり、24時間いつでも取引可能
取引方法 取引方法はいくつもあり、自分に合った取引方法が選べる 取引方法 上か下かのシンプルな選択
利 益 変動により大きな利益を狙える 利 益 購入枚数により大きな利益を狙える
投資資金 最低10,000円程度から始められる 投資資金 最低1,000円から始められる
難易度 知識と経験により、安定した利益がのぞめる 難易度 初心者から出来る

大きな違いは、取引時間と、利益の算出方法です。

FXは、価格の変動幅で利損益が変わりますが、HighLowでは、自分の予想価格を満期に上回るか下回るかによって利損益が生じます。

FXでは、変動幅が利損益な為、一定の方向へ相場が動くトレンド相場や、高安値で上下するレンジ相場の売り買いなどで利益を出しやすいというメリットがあります。

HighLowでは、為替価格の変動が乏しい場合でも、激しい場合でも変わらず一定の利益を狙えるというメリットがあります。

さらに、時間として…

FXでは、時間にとらわれず、自分のタイミングで売り買いが出来ることがメリットですが、HighLowでは、時間指定がある為、どれだけ自分の予想通りに変動していても、取引終了時刻に逆行していた場合は、損となります。

ですが、どこで損切をすればいいか、どこで利確をすればいいか正確に判断するのは初心者には難しいでしょう。

そんなときにHighLowでは、30秒から1日までの取引時間を選択できるため、初心者でも比較的取引が行いやすいという利点があります。

「初めから大きな金額の取引をするのが怖い」という方は、双方とも少額からスタートできます。

上か下か、0%か200%かの取引のHighLowでは、最小1,000円から取引可能な上、購入金額以上の損失は発生しない為、安心です。

FXでは、最低入金額は10,000円程度が理想ですが、価格の変動幅で利損益が発生するため、0か200%かのリスクはありません。
損益が5%で損切することも出来れば、利益300%まで伸ばして利確することも可能な為、自由度が高いです。
FX会社によって異なりますが、口座資金よりマイナスが出る”追証”が発生しないようにする【ゼロカット】を導入している業者であれば、予想だにしない急な変動による”追証リスク”もなく、安心です。

そして、難易度ですが、これは将来性ともいえるでしょう。

「早く稼ぎたい!」という方は、HighLowをおすすめします。

決めるのは上か下かだけなので、少しの経験で利益を連発できるようになるでしょう。

「1つの収入源として安定して稼ぎたい」という方は、FXをおすすめします。

取引方法や、レバレッジを設定したりと自由度の高い取引なので、リスクを最小にリワードを大きくといった事も可能です。

知識と経験が必要になりますが、それらを身に着ければ安定して収益を伸ばすことが出来ます。

このように、どちらも大きなメリットはありますが、それをメリットとしてどう捉えるのかは、為替取引の経験で大きく左右します。

どちらがいいのか…判断材料として、続いてデメリットを解説します。

 

FXとHighLowのデメリット比較

FXのデメリット HighLowのデメリット
依存性 高い 依存性 非常に高い
勝 率 知識と経験、資金管理能力が無い場合は勝率は非常に低い 勝率 全体を通して60%が最良
全くの未経験者は30%~45%程度
リスク 急な変動リスク
資金管理のリスク
無知の場合のリスク
リスク 予想が外れれば購入オプションは0になる

はじめに、デメリットは改善できる

ということを忘れないでください。

依存性についてですが、つまり、ギャンブル的要素がどの程度あるのかという内容です。

HighLowの取引方法は、上か下かを予想するものですので、初心者でも十分行えると解説しました。
これは利点の1つでもありますが、反面、大きなデメリットでもあります。

全く相場のことが分からない人が、ギャンブル感覚で行えてしまうということです。

例えばまぐれでたまたま3回連続で予想が当たっていたとしましょう。

10,000円が20,000円…
20,000円が40,000円…
40,000円が80,000円…と30秒の取引で行えばたった90秒で資金が8倍にも膨れ上がります。

このような経験を一度してしまうと、人はなかなか抜けられません。

もし負けても…「まだ大丈夫」「また勝てるかもしれない」などと考え、ドツボにはまってしまいます。

FXも同様です。

HighLowほどのギャンブル的要素はありませんが、未経験者は、結局上か下かでエントリーを行うだけだと判断してしまいます。

結果、気づけば大きな負債といった事例を筆者は何度も目の当たりにしています。

これは回避できないのか?…

回避できます。

方法は1つ、相場の知識を身につけましょう。

当然専門的な知識となりますが、誰にでも学べ、だれにでも経験できるものです。

為替取引は、才能より経験が勝ります。

経験を積んでいるかいないかで、勝率も、ギャンブル性も全く変わってきます。

しっかり学び、根拠に基づいた取引は、もはやギャンブルではありません。

FXでもHighLowでも、しっかりと経験を積んでから行えるよう【デモ取引】が出来るようになっています。

実際のお金で取引を行う前に、デモ取引で為替取引の経験を積んでから行うようにしましょう。

勝率もこれと同様です。

相場の経験を積み、知識を身に着ければ、当然勝率は上がります。

上記のデメリットは完全な初心者に対しては非常に危険なデメリットですが、相場のいろはを学べば、このデメリットの意味も分かるようになるでしょう

参考記事:【副業】FXで稼ぐために入れておくべき知識

リスクについて…

FXやHighLowに限らず、ビジネスには常にリスクは付きまといます。

FXについての1番大きなリスク要因は、【資金管理】です。

すべてのリスクはこれに基づきます。

相場の急な変動(地学的リスク)や逆行(予想と反対に相場が動く場合)といったいろいろなリスクが付きまといますが、しっかりと損切設定を行い、取引ロット数と自己資金との維持率を計算し、取引を行えば、リスクは資金管理で限りなく少なく軽減することが出来ます

HighLowでも同じです。

口座へ入金した金額の100%ではなく、20%で取引を行い、出た利益をそのまま膨らますようになどと管理を行えば、リスクは確実に軽減できます。

忘れてはならないことは、リスクはなくならないというこやとです。

FXやHighLowだけでなく、すべてに共通してリスクは発生します。

そのリスクをどれだけ軽減させ、利益を上げられるかは、資金管理の意識と、経験だけです。
つまり、誰でも行えるということです。

以上これらのデメリットを、知らなければ大きなリスクとして残りますが、どんなデメリットがあるのかを、本記事で理解することが出来れば、リスクは減らすことが出来るということです。

では、実際取引した場合、【FX】や【HighLow】は稼ぐことができるのでしょうか?ということを深堀していきます。

 

HighLowは全くの初心者でも稼げるのか…

 

メリット、デメリットをご覧いただければお判りになると思います。

HighLowは全くの初心者でも稼げるのか…答えはNoです。
※本記事では、1日単発で稼げる様にということでは無く、仮に1ヶ月取引を行ってみた場合、プラスになるのか、マイナスになるのかを考慮した結果です。

HighLowは、確かにFXよりは、比較的早く取引で利益を出せるようになるでしょう。

それには、HighLowの取引時間に理由があります。

最短で30秒という短い時間の取引が可能なHighLowでは、仮に相場の5分足のみでトレンドが発生した場合にも、そのトレンドに乗るだけで勝率がグンッと上がります。

トレンドについての参考記事:【FX手法】シンプル!トレンドフォローエントリー方法

FXのように値幅を差額を利損益の対象とするものと違い、値幅はあまり関係ないことがFXより早く取引で利益を出せるようになる要因です。

ですが、トレンドや、レンジ相場というものが理解できていない人は、完全にギャンブル取引しかできません。

その時の相場の状態、トレンドなどが分からない場合、2/1のギャンブルにもならないということをしっかり理解しておきましょう。

「でも相場の勉強って難しそう…」と思うかもしれません。

ですが一度やってみてください。

思っていたよりずっと簡単だときっとわかります。

1日相場のパターンを学ぶだけで、勝率は確実に上がります。

このHighLowに比べ、FXでは、”値幅”を狙うことが必要となり、利損益の確定も自分で決定しなくてはなりません。

では、FXで稼げるようになるには、どれくらいかかるのでしょうか?
FXで稼げる様になる利点とは?

次にFXで稼げる様になるには、何が必要なのか、を解説致します。

 

FXで稼げるようになるには…

HighLowは、相場の流れ、形を知ることで勝率が上がると解説しました。

では、FXはどうでしょう…

こちらも結論から言います。

相場の流れ、形を知るだけでは、稼げる様にはなりません。

なぜか…

それは、FXの取引の自由さに関係します。

HighLowは、取引時間が限られており、最短30秒という短さから、初心者からでも簡単にできる為替取引ですが、FXはそれとは反対に、取引時間に限りがありません。

それは、つまり、エントリー、利確、損切のタイミングを自分で相場を見ながら定める必要があるということです。

さらに、値幅が利損益へつながる為、1分未満の短期取引(スキャルピング)等は、利益があまり見込めない割に、損が膨らんだ場合の損切幅が広くなるリスクがあります。

なので、20Pips以上の利益幅を狙って取引を行う場合、1日数回しかエントリーチャンスが少ない場合もあります。

簡単に比較してしまうと、断然HighLowの方が良い気がしますよね。

でもなぜ、FXの人気は衰えることがないのでしょうか。

それは、HighLowにはない安定性があるからです。

為替相場を見慣れていない人は、確実にHighLowを選ぶでしょう。

ですが、FXで利益を出しているトレーダーが、本格的にHighLowに乗り換えるケースはまずありません。

相場分析の元、逆行した場合の損切設定(リスク管理)、予想通りに動いた場合の想定利確位置を定め、シナリオを立て、プライスアクションを見てエントリーのタイミングを見計らうFXでは、取引時間の制限というものは”邪魔”でしかないからです。

簡単に言えば、取引時間の制限がないから自分の思った通りのプランを実行できるという投資の安定性があります。

ですが、これらのシナリオを立て、エントリータイミングを見極めるには、知識も、経験もHighLowより多く必要となります。

覚えること、記録する事、独自のロジックを確立する事等、FXでは、いろいろな角度から相場を見なければなりません。

FXで稼げるようになるには、どうすればいいのか…

結論から言うと、FXトレーダーは、常にそれを模索しながらトレードしています。

相場に対する知識、経験からシナリオを立て、検証実践し、記録する。

これらを繰り返す、いわば研究職のようなものがFXでしょう。

繰り返すうちに、自分なりの手法やロジックが確立され、勝ちパターンとしてトレードに利用できるようになります。

勝ちパターンをいくつも作り上げ、どのような相場にも対応できるようになるのは、勝ちパターンを知るだけでなく、それを作り上げるまでのプロセスが大切、つまり、FXで稼げるようになるには…知識、時間、経験を要するが、

勝ちパターンを確立することで、安定した収益が見込めるということです。

もしFX学習をして、FXトレーダーとして安定した大きな収益を得られるようになろうとお思いの方は、是非下記記事をご参考にしてください。

参考記事

 

まとめ

 

では、結局FXとHighLowどっちをやるべきなの?

FXの特徴
  1. 24時間取引可能なのでいつでも好きなタイミングで取引できる
  2. 値動きが大きい相場では、大きな利益を狙えるが、それなりの知識と経験が必要
  3. 最低金額は、10,000程度から始められる
  4. 依存性は多少高い
  5. リスクは多いが、やり方によっては最小限にも最大限にも出来る
  6. しっかり学んで経験すれば、安定的な収入源となる

結論…
気軽な気持ちで利益を出せるものではないが、しっかり覚えていけば、自由性が高く、大きな利益がのぞめる安定した収入源となりうる

 

HighLowの特徴
  1. 取引の時間が自分で選択できるため、隙間時間だけでも行える。
  2. 値動きが無い相場でも、利益を出すことができる。
  3. 最低取引額が1,000円と安価から気軽に始められる。
  4. 依存性、ギャンブル性が高い為、資金管理をしっかりする必要がある。
  5. 購入資金以上のリスクはないが、負ければ0になるので、これもやはり資金管理を徹底する必要がある。
  6. 相場の流れ、形を学ぶだけで格段に勝率が上がる。

結論…
初心者からでも稼ぎやすいシステムではあるが、ギャンブル性が高い為、資金管理が必要。
しっかり資金管理を行えば、短期間で数万円~数十万円の利益を獲得することも十分可能

 

上記の内容から、自分がこれからどのように為替取引で稼いでいきたいかを判断する材料にしていただければと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

おすすめ