窓開けチャートで利益を出そう! DMMFXなら土日のうちに注文可能!!


窓開けチャートと言う言葉をご存知でしょうか。

FXトレーダーの方々は窓開けチャートにより大儲けした方も、

大損した方もいらっしゃることでしょう。

FX初心者の方はどうでしょうか。

まず窓開けチャートってなに?と思われますよね。

今回は、窓開けチャートとはどういったものなのか、又窓開けチャートを利用して

トレードできる方法及びDMMFXならではの土日注文ができる点について

お話させていただきたいと思います。

窓開けチャートとは?

窓開けチャートとは、その名の通り、窓を開けたようなチャート画面になることを

指します。

普通ローソク足は終値から始値へと続いて行きますが、一週間の終わりと

一週間のはじめのローソク足は終値から始値までに大きく差が開き、

その様子がまるでぱっくり空いた窓のようになる場合があります。

この画像のように、金曜日の為替市場が終わり、月曜日の朝市に

大きく値が飛んでしまいます。

土日などに世界情勢に影響を与える発言や、ニュースが出た場合には

特にこのケースになってきます。

上に値段が飛ぶ可能性もあり、下に値段が飛ぶ可能性もあり、危険極まりないため、

デイトレーダーの多くは金曜の為替市場終了前に全ポジションを

決済しておくことが基本とされております。

そして窓開けチャートの基本はもうひとつあります。

それは窓埋めチャートです。

急な価格変動から、窓を開けてから、その窓を閉める為、

飛んだ値段と逆に相場が動くことが基本とされており、確かに高確率で

窓埋めトレードは利益がでたりします。

ですが、私も経験しましたが、たまに窓開け直後に窓を埋める行ってこい状態の

ケースも多々見られます。

是非この相場を取りたい!そんなときに発見したのがDMMFXでした。



通常土日注文はできませんが、DMMFXではそれが可能でした。

これによりどんなメリットがあるのか、又注意点などはあるのかを解説

していきたいと思います。

なぜ土日に注文できる方が良いのか

土日の間に高確率で相場が下落することが想定できるニュースが流れたら?

金曜日にポジションを保有したまま放置してしまって、逆に土日に高確率で

自分のポジションとは反対方向に根が動くと想定されたら?

双方ともいてもたってもいられない状態になります。

DMMFXでは土日でも注文可能な為、必要に応じて、決済注文、指値・逆指値注文が

可能なのです。

さらに、この土日注文可能なDMMFXを利用したトレード方法としても

考えられる幅は広がるのです。

窓開けチャートで値が飛んでも、重要なサポートライン及びレジスタンスラインを

窓開けチャートだけで割ってくることはごく稀です、なので、予想される

重要なサポートライン、レジスタンスライン付近で土日のうちにOCO注文にて

窓開け直後の指値を狙い、(損切りは入れておく)窓埋めチャートの値幅を狙う

トレード方法などができるわけです。

実際私も土日にOCO注文にて重要なサポートライン付近で指値注文を入れておき、

サポートラインが割れたところで損切りの注文も入れておき、さらにトレール注文(60)

程度で注文をかけておき、次の日8:30ごろ起床したときに利益が30Pipsだった!

なんてこともありました。

朝市、大きく動く可能性がある場合は、損が出たとしてもきちんとリスクを把握し、

損切りを置けておけば安心ですね。

そしてなにより、実際窓開けチャート時にトレードしたいと考えて

頑張って起きてトレードを行ったとしても、

そのブローカーによっては窓開けの瞬間からはトレードができないFX会社もあります。

各FX会社にていろいろな規制や、時間帯がありますが、DMMFXでは土日のうちに

注文しておけるので、気兼ねなく放置しておけます。

最後に、窓開けチャートは非常に大きく値が動く場合が多い為、

ブローカーによってはスプレットが以上に広がっている場合もあります。

おすすめはDMMFXですが、もしあなたも窓開けチャートでのトレードを

考えておられるなら、まずトレードする前に自分の使用している口座は

窓開けでどれだけのスプレットが開くのか、又窓開けから何分後にトレードが可能

なのかを事前に調べておいてからトレードしてください。

週の初め、私はその週の運気を示すような気持ちでトレードしています。

週初めから最悪の気分にならない様、下調べは肝心ですよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

他のブログ記事もFXトレードの参考の為見ていただけると嬉しいです!

DMMFX今ならキャッシュバックキャンペーン実施中☆



E-site

おすすめ